社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開して…

社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開してきました。その蓄積を活かし、医療・介護・福祉・年金・労働に関する情報を総合的にご提供します。

マガジン

  • 新しい年金時代

    年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。

  • 社会保険旬報 Web医療と介護

    • 3,257本

    医療・介護の制度動向を中心に「確かな」ニュースや読み物を提供。メール会員には週1回新着記事の見出しをお届けします。

  • 年金時代(無料版)

    年金・雇用労働関連のニュースや連載記事を掲載している無料マガジンです。

  • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度

    さまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生の講義を動画にしました。 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関のご担当者様を想定した講義内容です。

  • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~

    サンプル動画はこちら ⇒ https://youtu.be/ucp6D3ifDzc 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関をご担当者様を想定した講義内容です。講義形式の動画配信のほか、そのレジュメや理解度チェック・解説のダウンロードができます。講師はさまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生をお招きしました。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

算定基礎届はこの1冊で万全『社会保険の事務手続(総合版)』令和6年度版

社会保険研究所から4月中旬に『社会保険の事務手続(総合版)』令和6年度版が発刊となります。1967年の初版から57年、毎年、全国の公的機関、企業の社会保険実務ご担当者様にご採用いただいているロングセラーです。 発刊にさきがけて試し読み「定時決定と算定基礎届」の一部を以下に公開いたします。 全員の標準報酬を決めなおすとき【定時決定と算定基礎届】4月・5月・6月の報酬(平均月額)で決定7月1日から10日(または指定日)に算定基礎届を提出 被保険者の実際の報酬と標準報酬月額との

    • 内閣府が中長期財政を試算 医療の⾼度化による医療費増加を指摘(2024年4月2日)

      内閣府は4月2日に開催された経済財政諮問会議に、2034年から2060年までの経済、財政、社会保障の中長期予測を示した。2040年以降も高齢化率の上昇が予想される中で、介護費用は高齢化の影響で持続的に増加すると試算されている。一方で、医療費は高齢化と人口動態による増加が鈍化するものの、医療技術の進歩など「その他要因」によって増加率がさらに上昇する可能性が示されている。 写真:経済財政諮問会議で発言する岸田首相=2024年4月12日(出典:首相官邸ウェブページ) 試算では、

      • 年金財政の経済前提専門委員会が令和6年財政検証の経済前提まとめる

         社会保障審議会年金部会の年金財政における経済前提に関する専門委員会(委員長=深尾京司 独立行政法人経済産業研究所理事長・一橋大学特命教授)は4月12日、令和6年財政検証の経済前提をとりまとめた。  経済モデルにおけるシナリオについては、内閣府が公表した2060年までの長期推計で示された「成長実現ケース」「長期安定ケース」「現状投影ケース」の3ケースに加え、労働政策研究・研修機構(JILPT)の最も低い経済成長を仮定する「1人当たりゼロ成長ケース」の4ケースを設定した。

        • 業務範囲の明確化や経験・処遇のバランス確保を――第1回ケアマネ検討会を開催(2024年4月15日)

          厚生労働省は4月15日、「第1回ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」を開催した。 この検討会は、令和4年12月20日に社会保障審議会介護保険部会が取りまとめた「介護保険制度の見直しに関する意見」を踏まえ、ケアマネジメントの質の向上および人材確保に向けた制度的・実務的な論点について包括的に検討を行うもの。 互選により埼玉県立大学の田中滋理事長が座長が選任され、ケアマネジャーの業務の在り方や人材確保・定着に向けた方策などについて議論した。 第1回では「ケアマネジメン

        • 固定された記事

        算定基礎届はこの1冊で万全『社会保険の事務手続(総合版)』令和6年度版

        マガジン

        • 新しい年金時代
          ¥500 / 月
        • 社会保険旬報 Web医療と介護
          3,257本
        • 年金時代(無料版)
          190本
        • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度
          1本
          ¥2,200
        • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~
          7本
          ¥6,600

        記事

          日医の松本会長が次期会長選へ出馬を表明(2024年3月31日)

          日本医師会の松本吉郎会長(写真中央)は3月31日の臨時代議員会で、6月の会長選挙に向け、2期目をめざして出馬することを明らかにした。 松本会長は組織強化について、常勤役員による都道府県医師会役員への訪問・面会を行い、若手医師への入会促進を展開したことを報告した。この結果、昨年12月1日時点で会員数は17万5933人と前年比で2172人増え、22年ぶりに2000人以上増加したと評価した。また、3月の「医師・歯科医師・薬剤師統計」を踏まえた日医の組織率は51.25%と20年ぶり

          日医の松本会長が次期会長選へ出馬を表明(2024年3月31日)

          謎の新興国アゼルバイジャンから|#45 全世代型社会保障とは――政策に取り組む後輩たちに贈る言葉(下)

          みなさんこんにちは。 今回は前回の続き、「全世代型社会保障」の下です。 その前に近況報告。 2月18日、アゼルバイジャン第2の都市ギャンジャ(GANJA)で「第4回日本大使杯柔道大会」が開催されました。 8歳から15歳まで、男子5階級、女子2階級で少年少女柔道選手が競う大会です。 以前お話ししたように、アゼルバイジャンは格闘技が盛んで、柔道も非常に人気のスポーツです。中でもギャンジャは柔道が盛んで、これまでアゼルバイジャンチャンピオンやヨーロッパチャンピオンを何人も輩出し

          有料
          100

          謎の新興国アゼルバイジャンから|#45 全世代型社会保障…

          新たな地域医療構想等に関する検討会が初会合 2040年頃を見据えた構想に(2024年3月29日)

          厚労省は3月29日、「新たな地域医療構想等に関する検討会」の初会合を開催した。現行の地域医療構想が2025年までの取組であることから、新たな地域医療構想について、2040年頃を見据え、医療・介護の複合ニーズを抱える85歳以上人口の増大や現役世代の減少に対応できるよう、病院のみならず、かかりつけ医機能や在宅医療、医療・介護連携等を含め、地域の医療提供体制全体の地域医療構想として検討する。座長には、遠藤久夫・学習院大学教授が選出された。 検討事項は、①新たな地域医療構想の策定及

          新たな地域医療構想等に関する検討会が初会合 2040年頃を見据えた構想に(2024年3月29日)

          #4 企業年金のもらい忘れに注意!

          年金相談にいらしたNさんに「請求されていない厚生年金基金の年金があります。年金額は、年10万円ほどです」と説明したところ、「そうなんですか。心当たりがないんですけど…。」と首をかしげていらっしゃいました。 本来なら年金が増えるので良かったというべきところでしょうが、本当にもらえるのかしら?と疑問に思っているようでした。 今回は、企業年金のもらい忘れについてご説明しましょう。 企業年金に加入している?していない? 日本の公的年金制度は、20歳以上60歳未満のすべての人が加入

          #4 企業年金のもらい忘れに注意!

          子ども支援金の負担額、被保険者1人当たり健保組合850円(2024年3月29日)

          こども家庭庁は3月29日、子ども・子育て支援金制度の支援金負担額の試算を発表した。児童手当の見直しなど加速化プラン実施のための財源として、医療保険から徴取する支援金の令和10年度の被保険者1人当たり平均月額は健保組合850円、協会けんぽ700円と見込んだ。 支援金制度の創設を盛り込んだ「子ども・子育て支援法等改正法案」は今国会に提出されている。 支援金は令和8年度から令和10年度にかけて段階的に徴収。全制度の加入者1人当たり平均月額は令和8年度250円、令和9年度350円

          子ども支援金の負担額、被保険者1人当たり健保組合850円(2024年3月29日)

          医書.jpで社会保険旬報[電子版]の販売を開始しました

          医療・社会保障の専門誌「社会保険旬報」(社会保険研究所発行)はこのたび、「医書.jp」のプラットフォームを利用した[電子版]の販売を開始しました。 社会保険旬報 №2923(2024年4月1日)【電子版】 紙の冊子版とあわせて、社会保険旬報[電子版]をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 お申込みは医書.jpのウェブサイトから社会保険旬報[電子版]の購読に際しては、「医書.jp」のウェブサイトにて、会員登録および購入手続きが必要です。なお詳細は、同サイトの「ご利用

          医書.jpで社会保険旬報[電子版]の販売を開始しました

          厚労省がケアマネジメント検討会を設置 ケアマネジャーの業務範囲の整理などめざす(2024年3月28日)

          厚労省は3月28日の社会保障審議会介護保険部会(持ち回り開催)に、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」を設置することを報告した。4月から介護支援専門員(ケアマネジャー)の業務範囲などについて議論を開始し、秋ごろに中間整理をまとめる。令和7年度以降、介護保険部会での制度改正議論へ反映させる方針。 検討会の設置は、昨年12月に介護保険部会がまとめた「介護保険制度の見直しに関する意見」を踏まえたもの。同意見では「ケアマネジメントの質の向上および人材確保の観点から、第9期

          厚労省がケアマネジメント検討会を設置 ケアマネジャーの業務範囲の整理などめざす(2024年3月28日)

          東総協と東振協が定期総会を開催 令和6年度事業を示す(2024年3月21日)

          東京都総合健康保険組合協議会(東総協)と東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)は3月21日、都内で定期総会を開催し、令和6年度の事業計画と予算を承認した。 東総協の森田章会長は挨拶で、会員86組合の令和6度予算編成の概要を説明した。収入面では保険料収入が賃上げを背景に対前年度比6.6%増加したが、支出面では2025年問題を背景に高齢者納付金が対前年度比5.3%増と急増した。医療費の増加傾向も相まって保険給付費は対前年度比7.2%増となっている状況を示した。 森田会長は、

          東総協と東振協が定期総会を開催 令和6年度事業を示す(2024年3月21日)

          #34 DV被害による別居のときの遺族厚生年金の受給権について

          今回は、夫死亡時の別居の理由が夫の暴力だったケースです。DV被害を受けていても婚姻解消の意思は認められず、経済的な援助や音信があったことから、生計維持関係があったと認められました。では、具体的に見ていきましょう。 4年近く別居中の夫が死亡し、遺族厚生年金を請求A子さんが夫のBさんが年金受給に死亡したとのことで、遺族厚生年金の請求手続きに来所されました。 厚生年金保険法第58条第1項第4号には、老齢厚生年金の受給権者が死亡したときは、その者の遺族に遺族厚生年金が支給されると

          有料
          100

          #34 DV被害による別居のときの遺族厚生年金の受給権につ…

          『介護報酬 改正点の解説 令和6年4月版』特設ページ(ウェブコンテンツ)

          別掲『介護報酬 改正点の解説 令和6年4月版』令和6年度介護報酬改定の関連資料を集成した『介護報酬 改正点の解説 令和6年4月版』を、4月8日に発行しました。 ここでは、本書において紙幅の関係により収めきれなかった内容を、以下のとおりWebでご提供します。 本資料をダウンロードし、ご活用ください。 ①指定等に関する様式 介護保険法施行規則の規定に基づき厚生労働大臣が定める様式(令和5年厚労省告示第331号)の一部改正:📄PDF ②介護給付費請求書等の記載要領通知

          『介護報酬 改正点の解説 令和6年4月版』特設ページ(ウェブコンテンツ)

          謎の新興国アゼルバイジャンから|#44 全世代型社会保障とは――政策に取り組む後輩たちに贈る言葉(上)

          *この記事は2019年3月7日に「Web年金時代」に掲載されました。 みなさんこんにちは。 ここアゼルバイジャンはあまり郵便事情がよくないので、日本からの郵便が届くのに結構時間がかかります。 聞けば、この国の文化では、手紙というのは個人に託して届けるものだったんだそうで、例えばバクーに住んでいる地方出身の人たちは、同郷の人が帰省する際にその人に手紙や荷物を託す、自分が帰るときにも同郷の仲間の手紙や荷物を預かって届ける、そんな風になっていたんだそうです。 旧ソヴィエト連邦

          有料
          100

          謎の新興国アゼルバイジャンから|#44 全世代型社会保障…

          令和8年度の医学部定員は6年度と同水準を上限に(2024年3月27日)

          厚労省の医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(遠藤久夫座長)は3月27日、令和8年の医学部定員数について、令和6年と同水準の9403人を上限とすることを了承した。臨時定員の配分方針については、医師多数県の定員数を医師少数県の定員数に振り向けていく仕組みを設定する方向性を示すとともに、今後も実効性のある医師偏在対策を検討していくとした。 これまでの議論で、医学部の定員を減らす必要があるという意見が出された一方で、医師の偏在に対策を講じることも必要だという意見があ

          令和8年度の医学部定員は6年度と同水準を上限に(2024年3月27日)