社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開して…

社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開してきました。その蓄積を活かし、医療・介護・福祉・年金・労働に関する情報を総合的にご提供します。

マガジン

  • 新しい年金時代

    年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。

  • 社会保険旬報 Web医療と介護

    • 3,237本

    医療・介護の制度動向を中心に「確かな」ニュースや読み物を提供。メール会員には週1回新着記事の見出しをお届けします。

  • 年金時代(無料版)

    年金・雇用労働関連のニュースや連載記事を掲載している無料マガジンです。

  • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度

    さまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生の講義を動画にしました。 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関のご担当者様を想定した講義内容です。

  • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~

    サンプル動画はこちら ⇒ https://youtu.be/ucp6D3ifDzc 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関をご担当者様を想定した講義内容です。講義形式の動画配信のほか、そのレジュメや理解度チェック・解説のダウンロードができます。講師はさまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生をお招きしました。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

マニュアルシートを使って相談・説明を効率よく、効果的に!

令和6年度版「年金マニュアルシート」「障害年金マニュアルシート」「遺族年金マニュアルシート」(社会保険研究所から令和6年3月発売)は、年金業務に携わる実務者の方が、これから年金を受給する方に対して、制度や年金の受け取り方、請求手続などを効率よく、効果的に説明するためのシートです。限られた時間でお客様がお求めになっている疑問や不安に確実にお応えするためのツールとして、お使いください。 年金マニュアルシート目次(年金マニュアルシートの掲載内容) 1   何年加入したら受けられる

    • 薬剤費ベースでマイナス4.67% 令和6年度薬価改定(2024年3月5日)

      厚労省は3月5日、令和6年度診療報酬改定の告示・通知を発出した。同日には薬価基準改定の告示等も行われた。令和6年度薬価改定の改定率は医療費ベースでマイナス0.97%(薬剤費ベースでマイナス4.67%)。このうち、実勢価改定分は、医療費ベースでマイナス0.83%(薬剤費ベースでマイナス4.00%)。改定率に従って、薬価基準に基づき、医薬品の薬価改定が行われる。 薬価基準における収載医薬品(告示数)は1万2,917種類。内訳は、内用薬が7,264種類、注射薬が3,567種類、外

      • 特区内での救急救命士によるエコー検査の実証について議論(2024年3月7日)

        厚労省の「救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会ワーキンググループ」(児玉聡座長)は3月7日、救急救命士のエコー検査の実証について議論した。前回に引き続き、岡山県吉備中央町と岡山大学病院が特区内での実証実施について承認を求めたが、委員は安全性への懸念や実証の意義に対する疑義を示すと共に、実証計画のさらなる検討を求めた。年度内に一定の議論のとりまとめを行うこととなっている。 前回の議論を受け、吉備中央町と岡山大学病院はエコー検査の対象を腹痛が主訴の傷病者や事

        • 診療報酬改定の告示・通知にあわせ改定内容を説明(2024年3月5日)

          厚労省は3月5日、2024年度診療報酬改定の告示・通知の発出とあわせて、改定説明資料等を厚労省ホームページで公開した。説明動画も掲載し、厚労省保険局の眞鍋馨医療課長らが改定内容に関する説明を行っている。賃上げに関する動画も配信した。 動画で眞鍋課長は2024年度改定の全体像を説明。改定率は診療報酬本体はプラス0.88%。このうち、看護職員等の医療関係職種の賃上げにプラス0.61%、40歳未満の勤務医師等の賃上げにプラス0.28%を活用し、生活習慣病の管理料等の適正化でマイナ

        • 固定された記事

        マニュアルシートを使って相談・説明を効率よく、効果的に!

        マガジン

        • 新しい年金時代
          社会保険研究所 他
          ¥500 / 月
        • 社会保険旬報 Web医療と介護
          社会保険研究所 他
        • 年金時代(無料版)
          社会保険研究所
        • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度
          社会保険研究所
          ¥2,200
        • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~
          社会保険研究所
          ¥6,600

        記事

          銘柄名処方の変更調剤ルールを当面緩和 医薬品の需給逼迫を踏まえ(2024年3月15日)

          厚労省は15日、医療用医薬品の需給が逼迫している状況を踏まえ、保険薬局における「変更調剤」の取扱い変更を事務連絡で示した。当面の間、先発医薬品への変更や、薬剤料が変更前を上回る医薬品への変更調剤を行えることとした。 先発品への変更を可能に従来から、銘柄名処方であって処方箋の「変更不可」欄に医師が「✓」または「×」印を記載していない場合、薬局は処方医に事前に確認することなく、含量違いまたは類似別剤形の後発医薬品に変更して調剤できる。 今回の事務連絡が示した取扱いではこれに加

          銘柄名処方の変更調剤ルールを当面緩和 医薬品の需給逼迫を踏まえ(2024年3月15日)

          #3 亡くなってからでは遅いかも?遺族年金の見込額を知ってリスクに備えよう!

          ライフプランを立てる上で、自分と配偶者の公的年金の額を知っておくことは大切なことです。  家計の見直し相談の際、「公的保障である遺族年金の額を確認されてから、生命保険に加入しましたか?」と質問しています。  ところが、相談者からは、「遺族年金?どうしてですか?」と聞き返されることがあります。  万一のリスクに備えて生命保険に加入することは大事なことですが、家計の支出の中でも保険料の占める割合が大きいこともあります。  一般的には、公的保障である遺族年金でカバーできない部分につ

          有料
          100

          #3 亡くなってからでは遅いかも?遺族年金の見込額を知っ…

          謎の新興国アゼルバイジャンから|#41 解題『ちょっと気になる政策思想』(上)全ての経済学には「思想」がある 

          みなさんこんにちは。 1月に入って、バクーは厳寒の毎日が続いています。もともと風が強い街ですが、暖冬だった去年と違って今年は寒波が何度も押し寄せてくるし、時には雪も舞うので、文字通り「寒風吹きすさぶ」毎日です。 この年末年始、エジプト大使のお勧めもあったので、お許しをいただいて休暇をエジプトで過ごしました。 5,000年の歴史の重みというのはそれはそれは凄いもので、それこそ聖書以前の世界が普通に目の前に広がっているんですからその迫力には言葉もありません。 世界観が変わる経験

          謎の新興国アゼルバイジャンから|#41 解題『ちょっと気になる政策思想』(上)全ての経済学には「思想」がある 

          介護報酬算定告示・通知・Q&Aなどを発出、令和6年度改定の全容が明らかに(2024年3月15日)

          厚生労働省は3月15日に、「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示」(令和6年厚生労働省告示第86号)ほか関係する告示等を公布した。 これにより、令和6年度介護報酬改定における、居宅サービス・施設サービス・地域密着型サービス、居宅介護支援などすべてのサービスに関する、具体的な報酬算定の内容が明らかになった。 あわせて、算定に関する留意事項のほか、新たな介護職員等処遇改善加算や生産性向上推進体制加算、LIFE関連加算、リハ・栄養・口腔の一体

          介護報酬算定告示・通知・Q&Aなどを発出、令和6年度改定の全容が明らかに(2024年3月15日)

          マイナ保険証の現在と利用促進策 医療DX推進に向けた新たな体制への移行(萩原雄二郎)

          令和6年度診療報酬改定は、医療DXの推進という観点から、マイナンバーカードと健康保険証を一体とする「マイナ保険証」の利用の体制を評価しました。さらに、マイナ保険証の利用推進に対する支援金の交付も行うといった促進策も打ち出されました。この特例的な措置は、今年12月2日に健康保険証の発行を終了し、マイナ保険証を基本とする体制へと刷新するために講じられた措置です。薬局・薬剤師としては、マイナ保険証の利用状況を把握し、利用促進策を活用して今秋までにマイナ保険証利用を基本とする体制へ移

          マイナ保険証の現在と利用促進策 医療DX推進に向けた新たな体制への移行(萩原雄二郎)

          厚労大臣がマイナ保険証利用促進で職員にメッセージ(2024年2月29日)

          武見敬三厚生労働大臣は2月29日、ビデオメッセージを通じて厚生労働省職員にマイナ保険証の利用登録・利用推進、周囲への普及活動を促した。 武見大臣は、マイナ保険証利用の現状に触れ、登録情報の紐付けのためのデータ総点検実施や、紙の保険証廃止の施行日決定、国民の40%がマイナンバーカードを常時携行している状況を報告した。 一方で、厚生労働省職員のマイナ保険証利用率は低く、昨年11月時点で厚生労働省職員が加入する第一共済組合のマイナ保険証利用率は約5.98%にとどまる。この利用率

          厚労大臣がマイナ保険証利用促進で職員にメッセージ(2024年2月29日)

          #33 離婚後の内縁関係における遺族厚生年金の受給について

          今回は、別居を経て離婚後、内縁関係にあった夫が死亡し、妻が遺族厚生年金の請求に訪れたケースです。このケースでは離婚前から別居しており、その内縁関係が事実婚関係と認められるか、また生計維持関係があるか、がポイントです。

          有料
          100

          #33 離婚後の内縁関係における遺族厚生年金の受給について

          私的年金に関する意識とニーズを初調査――生活設計と年金に関する世論調査

          内閣府は3月1日、「生活設計と年金に関する世論調査」結果を公表した。この調査は、今年行われる財政検証と今後の年金制度改正についての検討材料として、国民の意識やニーズを把握することを目的に実施された。これまで類似調査として公的年金に関する世論調査を行ってきたが、今回は初めて私的年金に関する意識やニーズについての調査項目が加えられた。 老後の生活設計のなかにおける公的年金の位置づけについては、総数で「公的年金を中心とし、これに個人年金や貯蓄などを組み合わせる」が53.8%と最も

          私的年金に関する意識とニーズを初調査――生活設計と年金に関する世論調査

          働き方の多様化を踏まえた被用者保険適用在り方懇が関係団体からヒアリング

           第2回働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会(座長=菊池馨実 早稲田大学理事・法学学術院教授)が3月7日に開催され、関係団体からヒアリングを行った。一般社団法人『民間事業者の質を高める』全国介護事業者協議会は、働き方が多様化することに伴い、被用者保険の適用に関しては、「複数の事業所で勤怠時間について本人からの申告がなく、中小企業が多い民間の介護事業者では管理が困難。保険料の負担は労使折半だが、どこが負担するのか納得感のあるわかりやすいしくみがないと法

          働き方の多様化を踏まえた被用者保険適用在り方懇が関係団体からヒアリング

          飲酒量、純アルコール量で把握を 厚労省が「飲酒ガイドライン」(2024年2月19日)

          厚労省は2月19日、飲酒に伴うリスクに関する知識の普及推進を図る「飲酒ガイドライン」を公表した。ガイドラインでは、飲酒量を純アルコール量で把握することが重要とし、また疾病毎の発症リスクが上がる純アルコール量が示された。 酒に含まれる純アルコール量は「$${飲酒量(ml)×アルコール濃度×0.8(アルコールの比重)}$$」で求められ、500ml のビール(アルコール濃度 5%)の純アルコール量は「$${500(ml) × 0.05 × 0.8 = 20(g)}$$」となる。

          飲酒量、純アルコール量で把握を 厚労省が「飲酒ガイドライン」(2024年2月19日)

          日医が6年度改定のポイント、基本料の増点や医療DXの推進を評価(2024年3月6日)

          日本医師会の長島公之常任理事は3月6日の会見で、前日5日に告示・通知が発出された令和6年度診療報酬改定について改めて見解を示した。6年度改定のポイントとして、①医療従事者の賃上げと基本料の増点②医療・介護・障害福祉サービスとのトリプル改定③医療DXのさらなる推進―の3点をあげ、評価した。 中医協委員でもある長島常任理事は改定議論を振りかえり、「今回の改定は賃上げ・物価高騰という極めて大きなテーマに加え、6年に一度のトリプル改定、さらに医療DX、働き方改革、コロナ禍を踏まえた

          日医が6年度改定のポイント、基本料の増点や医療DXの推進を評価(2024年3月6日)

          三保連が合同シンポ、6年度診療報酬改定を評価(2024年3月5日)

          外科系学会社会保険委員会連合(外保連)、内科系学会社会保険連合(内保連)、看護系学会等社会保険連合(看保連)は5日、都内で三保連合同シンポジウムを開催した。各連合の代表から、令和6年度診療報酬改定における評価について報告があった。 外保連の瀬戸泰之会長補佐は、外保連の医療技術評価提案書として82学会から新規技術139件、既存技術182件の要望が出した結果、そのうち採用されたのはそれぞれ36件(26%)、42件(23%)となったことから「採択率は厳しい結果で、特に既存技術が厳

          三保連が合同シンポ、6年度診療報酬改定を評価(2024年3月5日)