三宅 明彦(みやけ あきひこ)/社会保険労務士 東京都社会保険労務士会所属。 金融機関等での豊富な年金相談経験をもつ。多数の年金セミナー・年金研修等の講師を務める。現在、東京都社会保険労務士会の年金講座講師。著書多数。『年金マニュアルシート』(社会保険研究所)は年金相談の現場でも活用されている。 バックナンバー ちょっと気になる日本年金機構のホームページやパンフの情報 夜間中学の生徒(20歳以上60歳未満)も学生納付特例制度に該当!短時間労働者で雇用されると、どうなるのか? 令和4年度の年金額、0.4%下がる! 5年前みなし請求で、65歳から6か月分だけの繰下げ増額はあるのか? 離婚後、再婚した夫が死亡。遺族年金と離婚分割後の年金はどうなるのか? 関連情報 振替加算の支給漏れ問題 その1(三宅 明彦さん) 「パート労働の壁」に「150万円の壁」が加わる!?… 10年短縮年金の請求ポイント~カラ期間の種類と証明… 年金に関する各種手続の変更について FAQ お問い合わせ 新規登録 ログイン